12/26台灣恆春發生地震。
而我們連上也迎來一場人事大地震。.
三大主官加上一個排長都要調走,可以說是中樞無人阿。
加上又要搬家,人手是相當不足...
嗯,好在我要退伍了。
12/23/2006
12/10/2006
11/12/2006
11/06/2006
10/24/2006
10/03/2006
9/24/2006
9/09/2006
8/27/2006
8/20/2006
7/30/2006
7/22/2006
6/17/2006
5/28/2006
5/07/2006
3/26/2006
不要把垃圾丟在我家
「不要把垃圾丟在我家。」他這樣一說,我就知道連我也無能為力了。時間往前推兩小時。3/25中午,放假在家,接到他的電話,要我把跟他借的書還給他,這些書放在我家兩三年了,是當時修歷史輔系時看的書,是應該趕快還,所以我就騎車去他家還書了。到了他家樓下,打了個電話就上樓去了,進去他家,直覺是擺設變的很乾淨。因為在之前電話中,他問我能不能幫他找到房客,所以我一進屋把書交給他,就隨意問了幾句是哪間房間要租人,也告訴他我是在PTT上面登租屋資訊的。但是他聽到這裡就說「不用了。」也好,畢竟我現在也沒時間幫他處理。
以前到他家至少會待一下聊個天才走,此外我也想觀察他的狀況如何,於是我就問他退伍後現在在做些甚麼。他說他現在白天到學校,晚上去工讀。我聽不太懂,想追問下去,他就推門示意要我離開了。唉,進屋前後不到五分鐘,就說了那幾句話。感覺他變得怕生了。
離開他家,才走到樓下我就被叫回去了,因為他說我還的書少了一本。這個麻煩了,我也不記得我是有沒有借下冊。但是他把上冊還我,要我想辦法連下冊一起還他。很奇怪,缺下冊幹嘛要把上冊也塞回我手中?但是我也沒多問就是了。這時候他爸媽出現在門口要進門,伯母請我進去坐,我本來是想跟伯父伯母聊一下他的近況,但是看到他我又覺得我大概也說不出甚麼來,於是我就婉拒了。
之後我騎車回家,到了中正橋下他接連打來兩通電話,頭一通是打來問我服役的情形,我想是他爸媽要他打的吧。第二通打來時他說我有東西忘了拿,要我回去拿。好吧,騎回去就是了。到了他家,他站在門口,拿著兩本我的高中三民主義課本還我,然後說:「不要把垃圾丟在我家。」我望了坐在後頭的伯父一眼,他就把門關上了。(待續)
以前到他家至少會待一下聊個天才走,此外我也想觀察他的狀況如何,於是我就問他退伍後現在在做些甚麼。他說他現在白天到學校,晚上去工讀。我聽不太懂,想追問下去,他就推門示意要我離開了。唉,進屋前後不到五分鐘,就說了那幾句話。感覺他變得怕生了。
離開他家,才走到樓下我就被叫回去了,因為他說我還的書少了一本。這個麻煩了,我也不記得我是有沒有借下冊。但是他把上冊還我,要我想辦法連下冊一起還他。很奇怪,缺下冊幹嘛要把上冊也塞回我手中?但是我也沒多問就是了。這時候他爸媽出現在門口要進門,伯母請我進去坐,我本來是想跟伯父伯母聊一下他的近況,但是看到他我又覺得我大概也說不出甚麼來,於是我就婉拒了。
之後我騎車回家,到了中正橋下他接連打來兩通電話,頭一通是打來問我服役的情形,我想是他爸媽要他打的吧。第二通打來時他說我有東西忘了拿,要我回去拿。好吧,騎回去就是了。到了他家,他站在門口,拿著兩本我的高中三民主義課本還我,然後說:「不要把垃圾丟在我家。」我望了坐在後頭的伯父一眼,他就把門關上了。(待續)
3/19/2006
2/19/2006
2/01/2006
1/30/2006
1/27/2006
1/22/2006
2005年は、「愛」の必要性と「愛」の欠乏を実感した年
11年目を迎える「今年の漢字」に初の“心あたたまる漢字”大改修を行ったばかりの「清水寺・奥の院」ひのき舞台で発表
http://www.kanken.or.jp/kanji/kanji2005/kanji.html
財団法人日本漢字能力検定協会(本部:京都市/理事長:大久保昇)は、漢字の奥深い意味を伝授する活動の一環として、毎年年末に全国公募による1年の世相漢字を決定しております。
本年も11月初旬から12月初旬までの間、2005年を表す世相漢字「今年の漢字」を全国公募した結果、85,322通の応募をいただき、「愛」が4,019票(4.71%)を集めて1位になりました。
つきましては、2005年「今年の漢字」を「愛」と決定いたします。
「愛」を選んだ理由には、紀宮様のご成婚をはじめ、純愛ブームや芸能スポーツ界での結婚ラッシュなどに身近な「愛」を育む大切さを感じると同時に、世界規模で展開された大型ハリケーンや地震等の被災者救済劇や、21世紀最初の万博「愛・地球博」が大成功したことに世界規模の「愛」を育む大切さを感じたことが挙げられています。そんな中、各界で「アイちゃん」が愛称の女性が大活躍し、愛子さまが初の女性天皇になられる可能性が高まったことに期待を寄せる意見がありました。
その反面、残忍な少年犯罪や相次ぐ児童殺人事件、マンション耐震強度偽造問題など“愛が足りない事件”が多発したの意見も多く見受けられました。
今回、「今年の漢字」は11年目を迎えます。これまで10年間、暗い印象の漢字ばかりだった「今年の漢字」に初めて心あたたまる印象の「愛」が選ばれ、ベストテンにも明るい印象の「笑」と「幸」が入りました。今年の大きな特徴と言えるでしょう。
本日は、このような今年の世相を「愛」の一文字に託して、日本を代表する寺「清水寺」の森清範貫主に大きく揮毫していただき、清水寺「奥の院」のご本尊・千手観音菩薩に奉納する儀式を行います。
なお、発表の舞台となる「奥の院」では今年、大改修工事が行われ、新しい舞台が完成したばかりです。この新しい“ひのき舞台”から「愛」が世界中に広がり、愛のあふれる世の中へと変わっていくことを願ってやみません。本日揮毫された「愛」は大晦日まで、清水寺の本堂に置かれ、一般の方々に公開されます。
また、この行事は「漢字の日」(12月12日=いい字一字)の年中行事に位置づけております。この行事により、国民の皆様が、今年の世相とともに漢字の持つ奥深い意味を認識していただくことを願っております。
七人小班隊之海軍陸戰隊學校七周訓練
第一週的學校教育跟之前的新訓中心相比有天壤之別,花在打飯、出公差的時間是最多的,因此也輕鬆多了。但是話又說回來,還是不可以高興的太早,軍中裡面很多事情,說變就變。
而我們這一梯也就只有一起撥交的七人,不曉得這樣要怎麼搞?
而我們這一梯也就只有一起撥交的七人,不曉得這樣要怎麼搞?